年末の大掃除のついでにかなり断捨離してみました。
結果、捨てられなかったものの処分が残ってしまって新年になってやっと重い腰をあげることに・・・。
とりあえずダンボール箱に放りこんだままだったものを、引っ張り出して整理してみました。
不用品の処分方法
今流行りのメルカリとか、ネットオークションとかに出せるものもないし。
どちらかというと着なくなった服とかが多いです。中には新品もあるけど。
これは着る前にサイズが合わなくなったものとか(^^;)
得意な人は「それはメルカリでしょ!」となるんだろうなぁと思いつつ、どうも苦手、というか面倒です。
実際やっている人にすれば簡単なことでも、経験のない場合、やり方の手順をみている内に面倒になってきます。
結局、以前一度やったことのある不用品の寄付に落ち着きました。
不用品を他の国などで役立ててくれる寄付団体に送るんですね。
これも面倒といえば面倒なのかもしれないけど、ほとんどネットでできて、郵便局が集荷にきてくれるので私のような無精者には楽ちんなんです。
寄付するまでの手順
一応やり方を書いてみます。
1. 寄付する不用品を箱に詰めます。
ダンボールなどの空箱ですが、適度な大きさの箱が無い場合、スーツケースや衣装ケース、やわらかい物は布団袋(布団・毛布・衣類・ぬいぐるみ等)などで梱包しても大丈夫です。
箱詰めには、サイズがあって、箱の計(縦と横幅と高さ)で料金が変わります。
料金というのは、
■集荷回収
■仕分け管理
■積込
■海外輸出
■再利用
までの、全てに関わる諸費用が含まれた料金です。
120サイズ以下で30kg以下は2,400円
140サイズ以下で30kg以下は2,900円
160サイズ以下で30kg以下は3,200円
かなり低料金です。
これらを自分で全部やったとしたらかなりの手間と金額がかかります。
もちろん売れば逆に儲かるわけですが、その際の手間よりも人の役に立つ上、集荷もしてもらえて楽にできるという方をとったということです。
今の時代ゴミとして捨てても料金がかかります。どこかに寄付するとか助け合い運動のようなものを利用しても、自分で運ぶということが必要になります。
昔リサイクルショップに持っていって古着を売ったことがあります。
その時は車があったので車で運んで45ℓのゴミ袋2個分くらいありました。
混んでいて待たされること1時間近く。仕方なく近くのカフェで時間つぶし、結果数百円でした(^^;)
カフェ代の方が高くつき、時間も無駄にしました・・。
これで懲りてネットで寄付団体を探してみたんですね(^^;)
話しがそれましたが、箱詰ができたら、ガムテープなどでとめて、箱の上部に測った合計のサイズをマジックで書きます。
今回は114㎝でしたが、少し押し込んだせいもありちょっと箱が膨らんでる感じだったので(^^;)115と記入。
それでも一番小さいサイズになるので2,400円でした。
2. ホームページで申し込み
ワールドギフト(国際社会支援推進会)のホームページへいきます。
↑をクリックするとWOLD GIFTのページに行きます。
トップページにある「お申し込み」をクリックします。
申込に移動したらメニューを選びます。
サイズにより郵便局か佐川急便か選びます。
家電も寄付できます。
私の今回の場合は小さいサイズだったので郵便局でした。
クリックすると申し込みフォームが表示されます。
そこに必要事項を入力します。
下にスクロールして集荷希望日を選択し「確認」をクリックします。
入力結果が表示されるので確認します。
完了しましたというメッセージが表示されます。
入力したメールアドレスにメールが届きます。
24時間以内に案内メールが届けば終わりです。
メールには申し込んだ内容の詳細が書かれているので、確認します。
後は集荷を待つだけです(^^)
3.申し込み料金の振り込み
集荷の日までに料金を振り込みます。
外に出るのがちょっとはばかられるこの頃。
振込もネットでしてしまえ、と初めて振込に挑戦。
ネットバンキングの契約をしている口座からワールドギフト宛てに振込手続きをしました。
銀行にもよると思いますが、相手の名称や銀行口座やもろもろ入力すればOK。
たいていは、確認のためのパスワードの入力が必要なようです。
私の契約銀行でも、ワンタイムパスワードがメールで送られ、それを入力して完了。
やってみれば楽々でした。
入金確認はこないようで、なにかミスや不足があった場合のみメールなどが来るようです。
引取りは申し込んでから3日後に第1希望を指定したので、その日に集荷にきてくれるようです。
あとは玄関先に置いて待つだけ!
不用品処分 さいごに
なにかと面倒くさがりな性分なので、楽な方に走ります(^^;)
昔はバザーとかガレージセールのようなものに持ち寄ることもあったようですが、参加したことはありません。
最近知人がメルカリにはまってるようでやってみようかな?なんて思ったこともありますが・・・
スマホで撮影してアップするまではともかく、それについていろいろ説明を書いたり、メッセージがあれば返信したり・・はたまた売れたとしたら、それを梱包して送る作業や連絡のメールとか・・・なんだかやることがすごく多いようで、向いていないとやる前に諦めました(^^;)
今回の不要品もたいして良い物はありませんが、自分がいらないと思ったものでも、どこかで役に立てば幸いかなと、そんな風に思いつつ荷造りしてみました。