当サイトはプロモーションを含みます

レジ袋有料化で何が変わった?プラスチックゴミ減よりストレス増加

2020年7月からはじまったレジ袋有料化。
だいぶ浸透して当たり前になってきたけど・・・
なんか違う気がする。
目的としては環境破壊を減らしプラスチックゴミをなくすため?
それがどうしてレジ袋有料化になるのか?
廃止ではなくてお金がかかるから自分で買い物袋を用意しよう的な。

 

レジ袋有料化の実際

それでも必要な人はお金を払ってレジ袋を買うし、エコバックも物によってはプラスチックゴミ。

大きさや厚さからいうとエコバッグの方が憂慮すべきでは?
しかも開始がコロナ禍というのは・・・使い回しのリスクとしてコロナ感染の心配も増えるしペットボトルの方がもっと深刻な気がします。

海洋生物の飲みこんだレジ袋の映像とか海にただよう映像などが放映されることもあるけど、今レジ袋を必要があって買う人は再利用したりゴミ袋として使ったりペットの散歩の時の処理用として持ち歩いたりしている人がほとんどのように思います。

そういった人は海に捨てたり放置はしないで分別ゴミできちんと出しているのでは?

実際そういったそこらに捨ててしまう輩ではなく、分別している人に負担が増えるだけのようなこの有料化はただのパフォーマンスのように感じます。

意識改革のためというのもあるようですが、他のトラブルを生み出しストレスを増やしているだけの政策ってどうなの?
なんて思ってしまいます。

 

レジ袋有料化で増えたトラブル

レジハラというのが増えているそうです。

このレジ袋有料化で感じたストレスをレジの人にぶつけるというもの。

どこに向ければいいのか解らず結果被害にあうのは直接対応している店員さんなど。

客にしても待ち時間が長くなることでストレスが増えます。
特に狭いコンビニのレジではレジ袋不要を伝えた後、会計してからそこに置かれたままの商品をその場で持参した袋にいれるか離れたところにもっていってしまうかで、もちきれない場合の手間やかかる時間も増えます。

後ろに並ぶ人のイライラを背に受け、買う側もストレス。

エコバッグ利用での万引きも増えているそうです。

 

ストレス回避には

最近はしかたなくエコバッグを鞄に忍ばせ、買い物の時はもっぱらそれを使用しています。

スーパーの場合は会計がすんでから別に荷を詰める台があるので、そこでエコバッグに詰めます。

コンビニの場合はそんな台もないところが多いので、とにかくその場で袋を取り出していれたり、少ない場合は、後の人を待たせまいと手にもって店の外にでてからしまったり・・・余計な手間ばかり増えました。

ささいなことでも毎度買い物のたびにこういったストレスがあるのをなんとかしたいと思います。

まず使い回しの感染リスクを減らすにはエコバッグをマメに洗う必要があるようです。

今までのレジ袋なら使い捨てなので再利用で生ごみいれにしたり、ちょっとしたものを入れるのに利用して、結構重宝していました。

なくなると困ることも多々あります。

そんなに多くエコバッグを持っているわけではないのでマメに洗濯というのは難しい気もします。

なので以前からとってあったレジ袋をもっていくことと併用していますが、もうストックもなくなってきました。

そこで、エコバッグの代わりにレジ袋を100均などで買っておく、というのを考えましたが・・・これが売り切れなんですね(^^;)

考えることは皆同じ。

風呂敷を持ち歩くという手もあります。
スーパーの場合は、先に籠に風呂敷をしいておいて買い物。
会計が終わってから、風呂敷で持ち手を作るように縛ればOKというもの。
風呂敷なら何枚かあり、洗い替えとして枚数は充分。
洗う手間はありますが。

 

レジ袋有料化 さいごに

夏にレジ袋有料化になってから既に3か月がすぎました。

おかしいと思っても不満をもっても、日常の事なのでしかたなくやっていると慣れてきます。

それでも観光地の映像の片隅には道端にちらかるレジ袋が写ります。

買い物の度に感じるストレスは積もってきます。

コロナ禍のストレスに加えて、金銭だけでなく余計な気持ちの負担が増えました。

この結果は、目的のひとつのプラスチックゴミを減らすという意識とは違ってきているような・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村