当サイトはプロモーションを含みます

GW 家にいる時間でいろいろ使える折り紙の箱を大量に作ってみた

折り紙の簡単な箱の作り方のご紹介です。
こんなの誰でも知っていると、少し前までは思っていました。
机の上の簡易ゴミ箱にしていましたが、コロナ禍になる前はけっこう人が訪れることもあり、来客がみんなこの箱の作り方をきくんですね。

あまり知られていないのが意外でした。
今回ご紹介するのはチラシや新聞紙で作る簡単な箱です。

 

自粛生活で家にいる時間、ぼーっとしてる時になんとなくこの箱を作っています。

私は机の上やキッチンのテーブル、洗面台などさまざまな場所に、ちょっと捨てるものが出た時便利なのでこの箱をゴミ箱として置いています。使い捨てゴミ箱ですね (^o^)

たたんだ状態だと仕舞っておいても場所をとらないので便利ですよ。

 

新聞紙や広告チラシで作る箱

得意な方はもっとこの変型判とかも知っていることと思います。

この箱の作り方も工夫すれば深さや大きさを好きに変えられます。

用意する物は新聞紙や折り込みチラシ、或いは古雑誌などをバラしたもの。

長方形の紙になります。

私は現在新聞をとっていないので、古い市報とか、ペラペラの大判のカタログなどを開いたもので作っています。

 

箱の作り方

1. 長さのある方を半分に折ります。

 

※厚みが欲しい時は、市報などで見開きを半分にしたところから折り始めます。

折り方にある長方形の1枚というのが、最初から2枚重ねた状態になるので厚みがでるんですね。

 

2. それをまた長い方を半分に折ります。

 

3. 一旦開いて両側から半分にした中央の折り目に向って三角に折ります。

 

3. 三角の部分を開いて家のような形にします。

 

4. 開いて内側を外に押し出すように折る。

 

5. 今折ったところを内側に折りかえします。

 

6. 残りの三角の部分も同様に開いて折ります。

 

 

7. すると図のようになります。

 

8. 図のような折り目をつけて中央に向って両側から折ります。1枚だけ折っていきます。

 

9. 反対にして残りも同様に折ります。

 

10. 下側の四角い部分を外側に折ります

11. 反対側も同様に折ります。

12. 開けば出来上がり。

三角のトンガリの方が箱の底になります。

 

折り方が雑で少しゆがんでます(^^;)

 

13. ストックする時は図のように開く前の状態で重ねてしまえます。

 

折り紙で作るゴミ箱 さいごに

なぜこんな箱を折るのか?

ストックしておくといろいろ便利なんです(*^_^*)

ゴミ箱だけでなく一時的にちょっとした物をいれたり、おやついれにしたり。

料理の時も使えます。

例えば揚げ物で衣をつけるのに、パン粉や小麦粉をいれると便利です。

お皿やボールと違ってそのまま捨てられるので洗う手間もいりません。

ケーキ作りの時の計量にも役立ちます。

この箱に小麦粉や砂糖を入れて計量すれば、やっぱりボールを使わなくて済みます。

考えればいろいろ利用できますね。

いっぱい作っておけばなにかと役に立つ便利グッズになるんですね。

 

とても簡単なのであなたも作ってみませんか?暇つぶしになりますし(^^;)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ